


















ベルゲランサス 照波錦(てるなみにしき)
¥1,650 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
●ベルゲランサス 照波錦(てるなみにしき)は斑入りでツヤツヤの葉がユニークな多肉植物。
葉っぱは結構しっかりとした硬さがあって、オブジェのようで面白いです。
葉っぱは一枚一枚色合いが違って、光に当てるととってもキレイで、見てるとなんだか癒やされます^^
●ベルゲランサス 照波錦は、水やりを控えめにすること、強い直射日光に当てないこと、風通しの良い環境で育てる事など、いくつか注意事項がありますが、
その分室内で育てやすく、お世話も多くないので楽かもしれません。
水やりは生長期の春秋でも週1回与えるか与えないかくらいです。
しっかり乾いてから更に2,3日後に水やりをします。
しっかり乾いているかがわかりにくい時は、植物名のプレートを引き抜くと、湿った土がついてくるか、サラリとして何もついていないかで判断できます。
夏と冬は水やりは月1回程度で、水やりをしない時は霧吹きで葉水をかけて葉の乾燥を防いでください。
室内で育てやすいベルゲランサス 照波錦。
ぜひ楽しんでみてくださいね!
=========
●大きさ(6月3日時点)
全体のサイズ
高さ(鉢底から) 13センチ
高さ(株元から) 4.5センチ
鉢サイズ 高さ 8.5センチ
鉢の直径 9センチ
(3号鉢)
※撮影日2023年5月5日
※最新の状態はお気軽にお問い合わせ下さい
=========
育て方と基本情報
ベルゲランサス 照波錦(てるなみにしき)
Bergeranthus multiceps f. variegata
ツルナ科
ベルゲランサス属
原産地 南アフリカ
生育期 春秋(夏に休眠、冬に生長緩慢)
●日当たり
風通し良い場所で管理
レースのカーテン越しの光
春〜秋の強すぎる光は避けた方が無難
●水やり
年間通して水やり控えめ
鉢土がしっかり乾いて2,3日後にたっぷり水を与える。
春秋は週1回目安
梅雨は月2回目安
真夏は月1回表面を湿らす程度
冬は土の表面が乾いてから7〜10日後に湿らせる程度
(月1回目安)
水を与えない時期は葉水で葉の表面の乾燥を防ぐ
直射日光 夏の直射日光や強い光は避ける
気温 5℃以上
葉水 必要
土 水はけの良い土
肥料 植え付け時に緩効性肥料、春秋に薄めた液肥
=========
お届けについて
・クロネコヤマトにて発送します
(抜き苗ではなく、鉢ごと発送します)
・お受け取りいただける日時をご指定くださいませ
・株が死んでしまうため、冬季は寒冷地へお届けができません
・真夏の酷暑日は、配送日の翌日に午前中着でお届けできる地域のみとさせていただきます
・アトリエで実物をご覧いただき、直接ご購入も可能です。お気軽にご相談ください。
(川崎市多摩区・小田急線生田駅徒歩6分)
・最新の写真をご確認頂いてからご購入可能です。お気軽にご相談ください。
・慎重に梱包致しますが、土が大変こぼれやすいため、多少の土こぼれやトゲの折れ、葉の痛みなどは予めご了承くださいませ。
-
レビュー
(100)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込
SOLD OUT